さあ、洗濯物を干そうとしたら・・・
洗濯機の中からバラバラと金属の破片が出てきた。
洗濯機、故障した!?
洗濯槽のドラムのどこかから部品が外れた?と思ったんよね。
オットに頼んであれこれ見てもらったらね・・・
故障じゃなかった。
洗濯機の横のシンクの排水栓。
これが洗濯物に紛れて一緒にガラガラ回ってるうちにバラバラになってたんです。
なんでシンクの排水栓が洗濯物に紛れ込んで洗濯機に入ったんやろう?
「なぜなぜ分析」が必要やな。
以前の勤務先ではこれね、「5W」と言うてました。
5 Whyです。
5回のなぜ(Why)を繰り返して根本的な原因にたどりつく・・
今回のこの不思議なケースは
① 洗濯物の仕分けがいつも通りではなかった
↓ なぜ?
② 洗濯物の一部を洗濯機の横のシンクで排水栓を閉じてつけ置き洗いをしていたから
↓ なぜ?
③ つけ置き洗いにいつも使う小型のバケツが見当たらなかったから
↓ なぜ?
④ いつもの収納場所にこのバケツを戻していなかった
↓ なぜ?
⑤ 観葉植物の水やりにジョウロを使わず小型のバケツを使ったから
なぜ?
もう・・・・・(白目)
原因にたどりつけません。
なぜなぜ分析しても意味のない「なんで?」が今後ますます増えていくのかもしれないなあ〜
0 件のコメント:
コメントを投稿