しまった! 使い捨てのカイロを腰に貼っているのを忘れてました。
2025年7月9日水曜日
貼るカイロ
しまった! 使い捨てのカイロを腰に貼っているのを忘れてました。
2025年7月6日日曜日
落とし物
一日に2度も電車の中で落とし物を見つけてね。
2025年7月4日金曜日
メガネ
メガネのレンズが片方だけ突然ポロリと落ちました。
2025年6月18日水曜日
5月の日本 その10) オーバーツーリズムの波 最終回
香川県の小豆島の小さな居酒屋にもオーバーツーリズムの波が押し寄せていました。
平日の夜に営業している飲食店が非常に限られていてね。
予約の電話をした時に「気の利いたもの、出せないよ。それでもいいなら早めに来て」と言われました。
言われた通りに夕方早めに行ってみたら、そこはおかみさんひとりで切り盛りしているカウンター席しかない小さなお店だったんです。
常連さんを相手にお商売しておられる感じでした。
その日仕入れた魚介類中心の簡単メニューをちょちょっと料理してお酒のつまみを中心に。
キープされた焼酎やら日本酒やらのボトルがずらーっと並んでました。
しかし、この夜は私たち含めて海外からの「いちげんさん」で10人ほどしか座れないカウンターが埋まってたんです。
常連さんっぽい人が来てもこの夜はもうアウト。
携帯電話の翻訳アプリ使ってこのおかみさんとコミュニケーション取ろうとする外人たち。
まあまあ英語できるアジアの優しい若者たち・・
おかみさんはその度に老眼鏡かけたりはずしたりして。
飲み物のオーダー聞いて、お料理して、携帯電話のアプリ見て・・・
カタコトの英語でジェスチャー混ぜ混ぜ返事して。
あたふた あたふた
もうてんてこまい!
外人たちは皆、すごくマナーが良くて協力的でおかみさんを助けようとしていたけどね。
英語と日本語できるのは 私だけ。ちょっとだけ通訳して手伝った。
私とオットはこの状況見てるのが耐えられなくなってね。
お通しでビール飲んで軽くおつまみみたいなもの食べて30分くらいでお店を出ました。
お勘定済ませてお店出る時にね、おかみさんが私にこう言うたんです。
「お姉さん、色々ありがとう。正直ね、外人のお客さん、私困るねん。無理。」
いや、私なにもできなかった。
「日本語できない人はお断り」と店先に張り紙出したレストランが物議をかもしているそうですね。
少しわかる気がします。
2025年6月16日月曜日
2025年6月15日日曜日
5月の日本 その8) 岩国の錦帯橋
萩で3泊した後、岩国へ。
2025年6月14日土曜日
5月の日本 その7)山口県萩市
萩に滞在中、伝統的建造物群保存地区で大きなお祭りがありました。
2025年6月11日水曜日
5月の日本 その6)モンゴル人の子供たち
路線バスで移動中、通路隔てて向こうに座ってたモンゴル出身の子供達にオットが英語で話しかけられました。
2025年6月10日火曜日
5月の日本 その5)ナビがないタクシー
2025年6月9日月曜日
5月の日本 その4)室内干し
室内干しは部屋の乾燥が防げるっちゃー防げるんだけど。
2025年6月8日日曜日
5月の日本 その3)コーラとフライドポテト
2025年6月7日土曜日
5月の日本 その2)地獄で地獄
2025年6月4日水曜日
5月の日本 その1)大阪府の堺市
先月、オットとしばらく日本に行ってました。その時のこと、何回かに分けて書きますね。
今回はフライトの遅延で関西空港の到着が6時間以上遅れてね。予約していたりんくうタウン駅すぐそばのホテルにチェックインしたのが夜中の2時を過ぎました。この時間、空港からはタクシーしか交通手段がない。
とほほ。
しかし、長い列に並ばずにすぐにタクシーに乗れただけラッキー。
距離は5キロちょっとでしたが、タクシー代がほぼ6千円!!
運転手さんが恐縮しながら料金の内訳を説明してくれました。連絡橋の通行料や深夜の割増料金などなど。
「すみませんねえ」って何度もおっしゃる。運転手さんのせいじゃないのに。
なんてええ人なんやろう。
私「わかってました。ホテルに電話してチェックインが夜中になることを伝えた時にホテルの人からタクシーのだいたいの料金は聞いてましたから。」
飛行機が予定通りに関空に到着していれば、翌日は早起きして終日びっしり予定があったのですが。
翌朝へとへとでね。もう無理・・・
チェックアウトのギリギリまでだらだらとホテルで過ごし、疲れた体とスーツケースを引きづりながら予定を変更してりんくうタウン駅から南海電鉄で急遽堺市へ!
長い間、私の姉のような友人の故郷です。
堺、一度行ってみたいな〜とずーっと思っていました。
何も調べずに突然行ったので、まずは駅構内にある観光案内所へゴー。
駅には100円硬貨が6枚ないと使えないコインロッカーしか見当たらない。カードが使えるコンロッカーが近くにないかお聞きしたところ、案内所の方が1000円札の両替に快く応じてくださいました。私たちの限られた時間でどこをどう周ればよいのか親身に相談にのってくださったり、的確なアドバイスをいただいて大変お世話になりました。
私たちの印象に強く残ったのが、仁徳天皇陵の正門すぐそばにある百舌鳥古墳群ビジターセンター。シアターで視聴した壁面や床面に投影する超高精細な8K空撮映像などで、世界遺産の百舌鳥・古市古墳群の雄大さや堺の歴史文化を体感できるんです。
堺刃物や茶の湯など・・堺をさらに知ることができる場所が他にも沢山あったのに。
時間切れ。
夕方、「万博きたなら堺もきてな」のポスターを横目で見ながら「万博行けなかったけど堺にきたでえ」と心でつぶやきながら堺駅でコインロッカーから荷物を取り出しました。
南港フェリーターミナル行きのバスに乗って堺の観光は終了。
堺、また行きたいです。
百舌鳥古墳群ビジターセンター
2025年5月21日水曜日
収納の位置
脚立を使わなければ手が届かない場所への収納は今後見直そうと思います。
2025年5月15日木曜日
ウナコルダペダル
グランドピアノの一番左のペダルをウナコルダペダルと呼び、響きを弱める機能があります。
2025年5月10日土曜日
안녕하세요 アンニョンハセヨ
またまたスーパーで。
2025年5月5日月曜日
卵のサイズ
また卵の話です。
2025年4月30日水曜日
品薄の卵
スーパーの卵の棚が空っぽ。
2025年4月14日月曜日
英語じゃないから?
クリニックの待合室で大きな声で長電話してる女性、おじいさんに注意されてました。
「こどもたち、皆静かにしてるのに。大人のあなた、うるさいよ。」
英語じゃないから余計に耳障りなのか?
自分にも問うてみる。
多分そう。
理解できない言語は騒音にしか感じられへんのかも。
こういう感じ方、実はあかんよなあ。
多文化社会のこの国に暮らしてるのに。
2025年4月10日木曜日
ゴー! セインツ!
スーパーマーケットの駐車場で見知らぬ若者に声かけられました。
2025年4月3日木曜日
安全対策
蛍光色の安全ベスト着て自転車に乗ってるおじいさん・・・
2025年3月23日日曜日
バランス大事
明らかにフットボール選手かサッカー選手のヘアスタイルを真似してはるんやろうな。
2025年3月17日月曜日
おせっかい
2025年3月11日火曜日
2025年3月7日金曜日
かわいいのに
久しぶりに街へ出た日。
2025年3月3日月曜日
試されてるのかも?
ウオーキングの途中でしばし休憩するいつものベンチに個包装のおやつが一列に並べてありました。
2025年2月28日金曜日
CTスキャン
CTスキャンの検査の日、私を担当してくれた看護師さんが偶然若い日本人の女性でした。
2025年2月22日土曜日
豪邸はいらん
ショッピングセンターで「200万ドル(2億円)の豪邸が当たる宝くじいかがですか?」と声かけられた。
2025年2月18日火曜日
ちらちら見てたら
喫茶店に某テレビ局のニュースキャスターに似た人が隣のテーブルにいてね。
2025年2月14日金曜日
バレンタインデー
オーストラリアでは恋人や奥さんに男性が赤い薔薇を買うのがポピュラーです。
今日、食料品店のレジに並んでいる時にスイカを買おうとしていた若者が手に赤い薔薇を持ってました。
若者に向かって初老の紳士が・・・
「それ、彼女にあげるんか? 薔薇なんかよりええレストラン予約してお腹いっぱいご馳走食べさせてやれ。」とかなんとか色々言うてました。
「バレンタインデーとか、ハロウイーンとか・・よその国の影響受けすぎやろう! そんなのつい最近までなかったぞ。」って。
レジのお姉さんも笑ってました。
犬の散歩
色々な散歩のスタイルがあるんやね。
2025年2月9日日曜日
手のツボ
手足に大切なツボが集中していると聞いて、にわかに手のツボを刺激してみる午後・・・
2025年2月5日水曜日
稲妻
オットは稲妻好き。
2025年2月4日火曜日
リー その2)
2025年1月28日火曜日
リー
ウオーキングの途中に時々挨拶する顔馴染みの人。今朝は可愛い子犬を連れてました。
リーという名前。女の子です。
ワクチンのプログラムが終了してこの日が屋外のお散歩デビューとのこと。
コロナ禍以降、リモートワークの人が増えてます。彼もそのひとり。ほぼ毎日自宅で仕事しておられるらしい。
「目に入れたら痛いから入れたらあかんよ」と言いたくなるほどの愛情あふれる可愛がりっぷり。
と同時にかなりの教育パパ。犬のトレーニングに熱心な感じ・・
リーは幸せ者です。
2025年1月25日土曜日
蛇口から濁り水
2025年1月18日土曜日
照ノ富士 お疲れ様
2025年1月10日金曜日
あるもので何とか工夫する
2025年1月5日日曜日
2025年1月2日木曜日
新年あけましておめでとうございます
2024年12月25日水曜日
2024 クリスマスカード
今年も残りわずかとなりました。
2024年12月21日土曜日
ひとりで日本 5)最終回 振り返り
羽田からのカンタス航空がシドニーに着いて入国審査を終えた後、ターンテーブルでスーツケースを受け取る際に若い男性がさっと手伝ってくれてね。
2024年12月20日金曜日
ひとりで日本 4)空港行きシャトルバス
JR蒲田駅から羽田空港行きのシャトルバス・・・
2024年12月19日木曜日
ひとりで日本 3)赤穂御崎