ページ

2020年4月29日水曜日

ウオーキングの途中で その2)

粗大ゴミ収集開始の前日のこと。

捨てられた子供用自転車を熱心に物色している親子がいた。
見てはいけないような気がしてね。
思わず目を伏せて反対側の歩道を歩いた。

いや、でも・・・別にいいやんね。
まだ使えそうなものがゴミとして捨てられてるんやもん。
必要とする人がそれを見つけて使うなら、エコやん。

「もったいない精神」バンザイや。

なのに、なんで私は目を伏せてその親子を見ないようにしたのか。
わざわざ子供連れて白昼に粗大ゴミの物色せんでもええのに・・と思ったから?
心のどこかでこの父親への侮蔑があったか、小さな男の子への哀れみがあったのかもしれん。
人を見た目で判断して・・アカンな、私。

小学校低学年の頃のことを思い出した。
3学年ほど上の近所のお姉ちゃんからかなり年季の入った自転車を譲り受けた時のこと。
父が丹念にヤスリをかけ、綺麗にペンキを塗り直してくれた。
でも、私はあまり嬉しくなかった。
当時一緒にお稽古ごとに通っていた同級生の子たちが次々と新しい自転車を買ってもらってたから余計に。
実際、次の誕生日に新しい自転車を買ってもらうことになっていた。
なのにその約束は結局なかったことになった。

故障した掃除機を父が修理した時に母が見せたちょっとがっかりした顔を今でもよく覚えている。
ゴミ捨ては紙パックを捨てるだけ・・の便利な掃除機が出始めの頃だった。
きっと母は新しい掃除機に買い替えたかったのだと思う。

高度成長時代の真っ只中やったっけ。

事務職の会社員だった父。
家庭電化製品などのちょっとした故障やら不具合の修理、そして日曜大工仕事が上手だった。
なので、実家の生活道具は電化製品に限らず全般的に寿命が長かったなあ。

長い間、世の男の人って皆そういうもんだと思ってました。
父がかなり器用な人なのだと気づいたのはだいぶ後になってから。
元カレが釘も満足に打てないのを知った時、ドライブデート中にパンクした車のタイヤ交換が自分でできずにJAFを呼んだ時などはえらくびっくりしたっけ。
それが別れの直接的な原因じゃなかったけど。(遠い目)

ウオーキングから戻ったら・・・
粗大ゴミとして前庭に出したポータブルエアコンとミシンが消えていた。
どちらも修理不可能のはず。
それでも何かの役に立つならええねんけど。

2020年4月27日月曜日

ウオーキングの途中で その1)



シニア層の方々が警察官に事情聴取されているのを見た。

犬を連れている人もいたから、たまたま散歩途中にばったり会ったシニアの方々が公園で話をしていただけ?
いや、それにしては人数が多い。
どうしたんやろう??

現在、オーストラリアでの外出規制は厳しい。
屋外と屋内を問わず家族以外3人以上で集まることが禁止されてからそろそろ1ヶ月が経とうとしています。
食料や医薬品の買い物やウオーキングなどの必要な外出の際も、人との距離を1.5メートルあけるルールがあってね。

違反した場合は、罰金も。
大丈夫やったかなあ? あのシニアのグループ・・・・




2020年4月25日土曜日

何曜日?


曜日がますます分からなくなる今日この頃・・・

それでも週に一度のゴミの回収日には
「もう1週間経ったんかいな・・早いなあ」などと言うてみたり。

どないやねん?です、ホンマ。

2020年4月23日木曜日

小切手

「できるだけカードでお支払いお願いします。」ってレジにサイン出してるお店が最近多い。
現金を介しての新コロナウイルス感染を予防するため。

なのに!
小切手で支払う高齢のご婦人が私の前にいて、びっくりした。
レジの店員さんは慣れている様子。

う〜ん。多分、常連のお客さんやね。

小切手に署名するペンが探せずに困ってはったので、たまたまバッグに入っていた私のペンをお貸ししました。

小切手って・・・
私、最後に小切手使ったのはいつやったかなあ?

2020年4月21日火曜日

あんた出て!

最近、ピンポーンと玄関のベルが鳴るたびに
「あんた出て!」
「いや、あんた出て!」
と一瞬揉めます。

基本的にオットも私も外出先から帰宅すると着替えて
一応、「外出着」と「普段着」を分けてます。

ところが、最近は部屋着で過ごす時間がほとんど。
この部屋着のスタンダードが著しく低下してきたなあ。

オット髭剃らない、私スッピン。
何でもかんでもロックダウンのせいにしたらアカン。

要改善!

2020年4月18日土曜日

ガソリンスタンド

ガソリン1リットルが1ドルを切るなんて何年ぶり?
給油したついでにソフトクリーム買った・・・・

次回はコーンじゃなくてカップにしよう。

2020年4月16日木曜日

エンゼルトランペット


次から次へと庭のエンゼルトランペットの花が咲いて嬉しい。

ここのところは新コロナウイルス関連の話題ばかり。
朝はテレビのニュースを一応チラッと観て、必要な情報だけ得てテレビをプチンと消す。
そして、窓越しにエンゼルトランペットの花をしばし愛でる。

以前は鉢で育てていたエンゼルトランペット。
ここに引っ越してから地植えにした。

友人宅を訪ねた時にその友人宅のお隣さんから枝わけしてもらってね。
それを挿し木したのが5年ほど前やったかなあ。
その後、鉢を植え替えた時に小さな苗を別の友人宅にお嫁に出した。
ちょっと前に友人から開花の報告があったんよ。
大事に育ててもらったんやね。
これはその友人が送ってくれた写真です。


ずいぶん前に別の友人宅へ我が家の観葉植物ポトスが嫁いだ。
その友人も大切に育ててくれて、そこからまた子孫繁栄。
あちこちで元気にそして幸せに暮らしていると聞いている。
ポトスってこんなの・・

それから・・ああ、そうや。
またもうひとり別の友人からもらった春菊の種をそろそろ撒こうか。
彼女は私の園芸の師匠みたいな人。



園芸店やホームセンターで買う苗やら種とはちょっと違ってね。
愛おしいし、また育てることがうんと楽しい。
そして、私と同じ気持ちを共有してくれる友人達がいることも大変幸せなことやと思ってます。

ロックダウンのせいで当分会えない・・・(涙)

2020年4月14日火曜日

チェーンスモーカー


塀によじ登ってお隣さんの裏庭を見たわけじゃないけど。
多分こんな感じ。

横なぐりの強い雨が降ってるのにゲホゲホすんごい咳しながら裏庭で終日ひっきりなしにタバコを吸い続けるお隣さん。
復活祭の連休中、どうやらお隣に複数のゲストが訪ねてきていた様子。
(これ、違法です。Stay Home!)
裏庭で楽しそうやけど、話し声がとにかくでかい! 
で、いつ家の中で過ごしてるの?と聞きたくなるほど連日朝から夜までずーっと外で大勢の人がタバコ吸うてた。
全員がチェーンスモーカーなのか? 
最悪。

「お宅、隣の家とそんなにくっついてるんかいな?」と突っ込まれそうですが・・・
そんなことないんよ。

昨日、掃除機かける時にちょっとだけこっち側の窓も開けたかった。
でもね、大型の扇風機か何かをこちらに向けてブンブン回してるんちゃうか?と疑いたくなるほどタバコ臭い。

連休明けの今日、お隣やっと静かになりました。
ヒャッホー!

2020年4月12日日曜日

禁止

現在こちらではこれら禁止です。
そう、新コロナウイルス感染拡大防止のため。

現在、ビクトリア州では路上での運転練習もダメ。(州によって違う)
これを知らずに10代後半の女の子がお母さんを隣に乗せて路上練習していたところ、警察官に「不要不急」と判断されて1600オーストラリアドル(約13万円)罰金を請求されてね。
これがテレビの夕方のニュースで報じられてました。

オーストラリアには日本みたいな自動車教習所がありません。
学科試験受けて合格したらすぐに日本でいう仮免許みたいなものが交付されます。
運転経歴3年以上の人が同乗すれば路上で運転の練習をすることができ、その際には
L(Learners Permit)のプレートを車の前後につけます。

現在外出できるのは以下の場合のみ。
・食料品と日用品の買い物
・在宅勤務が不可能な仕事
・医療と介護
・散歩及び軽い運動

家族を除いて家の中でも外でも3人以上集まることは禁じられており、罰金対象。
違反の取り締まりは大変厳しく、事業主はもちろんのこと個人の場合も違反金は高額です。

人と人との距離を1.5メートルから2メートル離すこと。これも守らんといけません。


上記以外にもかなり早い段階からこちらでは新コロナウイルス感染拡大防止のため次々と対策の発表があり、政府の補償も示されました。
州政府も連邦政府も決して「皆さんのご協力をお願いします・・・」などという優しい言い方はしてません。

日本の約20倍の国土面積を持つオーストラリアの人口は日本のわずか5分の1。

それでもオーストラリアではこの状態があと半年続くかもしれないと言われています。
まだまだ先は長いのかなあ。

ともかく、また日本に行ける日が早く来るといいんだけど。


2020年4月10日金曜日

拍子抜け

昨日、スーパーの出入り口に警備員が立ってカウンターをカチカチ鳴らしながら入店者を数えてはりました。

え? 混んでるの?
ちょっと身構えて中へ入ってみたらえらく空いてた。
拍子抜け・・・

2週間ほど前、パニック買いがひどくてこのスーパーでも商品が棚からゴッソリ消えてびっくりしたけど、ここのところはだいぶ元に戻ってきました。
相変わらずトイレットペーパーやらテイッシュペーパーは品薄ですが。

オーストラリアは今日から来週月曜日まで復活祭(イースター)の連休です。
今日は連休初日で聖金曜日(グッドフライデー)。
いつもは義兄の家に夫の一族郎党が大勢集って魚介類メインのバーベキューをするのですが、今年は中止。
そう、新コロナウイルスのせい。

多くのカトリック教徒にとって金曜日は魚を食べる日だったそうです。
キリストが金曜日に十字架にかけられたので、この日はお肉を避けたらしい。

クリスマスと並んで復活祭(イースター)はいわばこちらの2大行事のひとつ。
12月25日と聖金曜日(グッドフライデー)の今日はお店のほとんどが閉まります。
子供の頃の日本の元旦みたいに。

2020年4月9日木曜日

ひとり稽古

鳥達が庭でえらく騒がしい。
こういう時はたいてい近所の猫が我が家の裏庭を横切る、または陽だまりでジャレ合ったりしている。

が・・・何だかいつもと様子が違う。

2週間ほど前のこと。
オットが木剣振り回して杖道のひとり稽古をしていた。
そしてそれが済んだら今度は木剣を模擬刀に持ち替えて居合道の稽古。

長年通い続けている居合道と杖道の稽古がしばらく中止となった。
5月の昇段試験、これも延期。

身内の自慢はあかんけど・・・
ひとり稽古を裏庭で黙々と毎日続けるその真面目さと熱心さに感心する。
今度爪切る時、教えてな〜って言うてみよう。
爪の垢煎じて飲むって英語でどう表現したらいいのか、まず考えんとやな。
(多分忘れるけど。)

平日の朝は近所のスポーツジムで1時間ほど汗を流すことを日課にしているオット。
しかし2週間ほど前から全てのスポーツジムも新コロナウイルス拡大感染防止対策のために閉鎖されてます。

以前よりもおやつの種類と量に気をつけよう。
もちろん食事にも・・
免疫力向上は目指すけど、こんな時に「馬肥ゆる秋」はまずい!


2020年4月7日火曜日

手作りマスク

マスクなんてこれまでしたことないってオットが言うてます。
知り合いが作ったマスクして、食料買い出しに。
もともと私たちの生活圏にたいした「人混み」はないのですが、一応・・・

普段なら買い物途中にお気に入りのカフェに寄ったりするけど、
お店開いてないしなあ。
用事をちゃちゃっと済ませてすぐに帰ります。

2020年4月5日日曜日

ガソリン

テレビのニュースでガソリンの値下がりの話題が伝えられてる。
普段ならとてもありがたいんだけど。

外出自粛の昨今、車で遠出することがほとんどないからなあ〜
ガソリン、あまり減らないんよ。

スーパーとか薬局、郵便局など限られた場所しか開いてない。
カフェもレストランも持ち帰りのみの営業です。

近所のお気に入りのレストランやカフェ、こういう時こそ応援させてもらわんと。
好きなお店が閉店に追い込まれたらえらいこっちゃ。
まあ私達二人が大量注文できるわけじゃないんだけどね。

よ〜し! 今夜はテイクアウトの夕食に決まりや!
実はもう今夜は台所に立ちたくない気分。

お昼ご飯は昨夜の残り物。(いつもそうやけど・・・)
明日から台所仕事、また頑張るよ。

パンも野菜も果物もお店が営業している限りは以前よりさらに意識的に近所の個人商店で買うようにしてます。
スーパーじゃなくて。
スーパーは新コロナウイルスのせいで倒産しないやろう。
大手スーパー勤務のオットの親族には内緒。

スーパー勤務の親族に言ったところで「そやねん、うちもそうしてる。」って言いそうな気がする。

2020年4月3日金曜日

おうちヨガとラジオ体操


外出自粛の昨今、天気の悪い日はiPadで午前中におうちヨガ・・・
あ、ラジオ体操第一&第二も。

小学校の運動会前を思い出した。
なぜあれほどまでに繰り返しラジオ体操の練習を学級単位でやっていたんやろう?
ラインダンスじゃあるまいし。
皆の動作がピシッと揃うまで延々と練習させられたなあ。

それから。
夏休みに近所の公園で行われていた早朝のラジオ体操・・・
苦痛でしかなかったっけ。
2歳年下の妹に私のスタンプカード持たせて私の分のスタンプもらってくるよう頼んで、そのまま寝ていたことが頻繁にあったなあ。
読書も作文も嫌いな妹。
読書感想文の夏休みの宿題を私が代わって書くことが交換条件やった。

ラジオ体操って本当によく考えて作られた素晴らしい体操やなあ。
そしてこの伴奏のピアノも耳に心地良いな・・って。
今頃気づくおバカ。

そんなあんなを思いながら、ラジオ体操してます。

追記
ラジオ体操もiPadで。
オットが描いた挿絵のラジオは関係ありません。
ところで・・・
挿絵に描かれている煙はお隣のタバコの煙です。
ご夫婦揃って喫煙者のお隣さん。
普段平日の日中はお留守なのに最近ね、昼夜問わず私たちが裏庭に出るたびに隣から強烈なタバコの臭い。
お隣さん、裏庭で二人揃って同時に吸う仲良しタバコが最近グッと増えてるで。
新コロナウイルス感染対策でお二人とも在宅勤務になった?
だとしたら、困ったなあ。
コロナのバカ〜